健康・美容力を高める❀バスタイム5つのポイント❀
こんにちは~近藤です。寒い毎日ですが皆さんいかがお過ごしですか?
先日の朝は最低気温-10℃って!!!長野は寒すぎます…(>_<)
さてさて、この時期女性にはとっても役に立つお話❀
忙しい現代人の為のバスタイム活用法のご紹介です♪
point1. 寝る前の❝ぬるま湯浴❞は快眠に効く✨
寒い冬はついつい熱めのお風呂に入りがちですが、実は熱い湯に入ると寝付きが遅くなり
せっかっくの快眠の妨げに(・・;)
体が睡眠の為に体温を下げるのに時間がかかってしまうのが原因。熱めの湯での入浴は睡眠の2時間以上前に!
寝付きが悪いとお悩みの方、ぬるめの湯(39℃)でゆっくり入浴してみてはいかがですか?
point2. 体の芯までしっかり温めて免疫力アップ⤴
入浴で免疫力アップ!!40℃のお湯に20分ほど肩まで浸かり入浴。
HSP(ヒートショックプロテイン)という免疫増強作用のあるタンパク質を体内で増やすことができるんです。
免疫細胞の活性化、血糖値を下げたりコラーゲンの生成を高める効果も♪
point3. 38℃前後の湯は肌バリアの回復を早める✨
肌表面で乾燥や外部刺激から肌を守る「肌バリア」の回復が高まる入浴法。
熱すぎるお湯よりぬるめのお湯の方が、お肌の大事な潤いを残し美肌を保ってくれるようですよ~☆
point4. 入浴後すぐの保湿でしっとり肌へ✨
入浴後すぐに保湿しないとどんどん乾燥していきます素早くクリームや乳液で保湿を心掛けて!
洗いすぎも良くありません。ゴシゴシ洗うと肌バリアが損なわれ、肌を保護している皮脂も失われ水分が
どんどん蒸発して乾燥の原因に…
私いつもゴシゴシ洗いなので肌トラブル多いんでしょうか(;´・ω・) 泡で優しく洗いましょう。
point5. いい香りでリラックス&快眠♪
アロマオイルの香りの効果がすごいんですよ。浴槽に数滴入れると、芳香成分が脳や神経だけじゃなく
肌からも精油成分が浸透して血流に乗って全身に作用しリラックス効果大!快眠にも導いてくれます。
香りによって効果に違いがあるのでぜひお試しくださいね。
川柳建設の事務所でも乾燥が気になるこの季節、アロマ加湿器フル活用しております(^^♪