Hоt Pal 4月号
| 日々のこと
こんにちは、小嶋です。
ほっとぱる4月号の介護特集に介護リフォームの
広告を掲載させて頂きました(^^)
この写真を撮らせて頂くまでの過程をご紹介したいと思います。
介護保険の住宅改修のコンクリートスロープ工事です。
スロープができる前は砂利と飛び石と段差があり、車いすで通るにはとても
大変でした。
まず飛び石を取り除き、それからコンクリートを入れる分だけ土を掘ります。
そして砕石をいれた後、コンクリートを入れるための枠を作ります。
ワイヤーメッシュを入れてコンクリートを入れます。
コンクリートを入れたら、木コテでならします。
最後に金コテでならしたあと、すべりにくい加工をします。
このスロープ幅も通路幅90cm、脱輪防止(10cm、10cm)と決まっています。
その幅以上は、住宅改修の対象外になってます。
最後に脱輪防止をつけたら完成です!
コンクリート工事は1週間ほどで完了しました。
実際にお出かけされる時に撮らせて頂きました(^^)
ご協力ありがとうございました(*^^)