手すりの取り付け
| 日々のこと
こんにちは、小嶋です。
蒸してますね。冷たい飲み物が美味しく感じられますが
内臓を冷やしすぎないように、飲みすぎにはお気をつけ
下さいね(^^)
さて、今日はトイレの手すりをご紹介します。
トイレの手すりは、座っている時には横手すりで姿勢を保ち、
立ち上がる時に縦手すりにつかまって立ち上がりしやすいので
Lの形のものをつける事が多いですが、使う人によって手すりの長さや、
取り付ける位置を変えることで使いやすくなります。
上のトイレは背の高い方がお使いになられるので、
縦の手すりが長くなっています。立ち上がった時にふらつく時などにも
支えがあると、ズボンの上げ下げも安定した姿勢で行えます(^^)
男性用トイレにも手すりをつけました。
使う方の習慣やクセなどにもよってつかまる場所が違うので
難しいですが、これは会社のトイレなので「ここにあったら誰が使うにも
便利なところでは?」ということで取りつけました。
7月12日の介護のイベントの時には、ぜひお使いいただき御体感頂きたいと
思います(^^)☆皆さまのお越しを楽しみにお待ちいたしております。