REFORM
リフォーム
介護リフォーム
#「脱着簡単手すりの設置」
- 階段から廊下にかけて手すりの設置
今まで手をあてたくても壁面に収納扉や階段があり不便で危なかった廊下ですが
収納の前を渡すように設置し、階段の手前も奥のお部屋まで手すりを渡すことによって廊下を安全に移動できます。
- 使わない時は簡単に取り外しができ、縦方向に取り付けますと立ち上がりの手すりとして使うことができますので、階段の昇降も安全です。どんなところにでも取り付けることができる手すりです。
#「安心して外出できる玄関外」
- 玄関外のスロープ、手すり設置事例。車の昇降から玄関まで歩行が安全にできます。脱着可能で軽量な為他玄関入口に渡っている手すりもすぐに取り外すことができます。
- 施工前 石畳の為段差が足の負担になっていました。
- 寝室も内装をリフォームし、ベッドの位置高さを合わせ、手すりを設置。
- 施工前 日当たりは良いお部屋なのに内装の色合いのせいか暗かった寝室。
- 元々の仕上げ塗装を剥いで新しく塗装し直しました。まるで新品同様。無垢板だからできる工事です、無垢板はやり直しが出来るのでいいですね。
- 床施工前 元々の床はご覧のような状態でした。色あせや汚れが気になり直す事に。
#「安心、安全リフォーム」
- 浴室 工事後
段差を少なくし、床を滑りにくい素材に替え、手すりを設置しました。安心して安全にご入浴いただける様になりました。(介護保険の住宅改修対象 1割負担)
- 浴室 工事前
- 勝手口 工事後
外出時にも利用するという勝手口。式台を2段設置し、30㎝ほどあった段差を解消しました。(介護保険の住宅改修対象 1割負担)
- 勝手口 工事前
#「介護をする側、受ける側に優しいリフォーム」
- トイレ 工事後
座った姿勢を保てるよう肘掛けタイプのアームレスト付きトイレにし、立ち上がり時に掴まれるよう縦の手摺を付けました。
- トイレ 工事前
- 洗面所 工事後
洗面台は、車椅子に座ったまま洗面動作が出来るものに取り替えました。
- 洗面所 工事前
- 玄関まわり 工事後
玄関を出ると、段差や飛び石があり車椅子移動が不安定でした。玄関からスロープを設け、外出もスムーズになりました。
- 玄関まわり 工事前