REFORM
リフォーム
新築住宅
#「子供が楽しめるコンパクトな家」
- ロフト部から一階リビングダイニングのショット。右側に見えるロフト部屋はお子さんの勉強スペース。窓の部分にカウンターを付け、お料理しながら子供の様子が伺えます。
- リビング、南向きの窓から自然光がしっかり届きます。
- 洗面脱衣室・浴室の横にWICを兼ねたインナーバルコニー。物干しスペースを経て通用口へとつながる動線は、コンパクトで使い勝手抜群。
- 玄関奥にはクロークがあり、スッキリ収納。手洗いも来客に気兼ねなく使ってもうため。左壁面のエコカラット、玄関に設置し除湿と消臭に効果。
- 階段途中のロフト入口。三角形の小さめの入り口が子供の冒険心をくすぐります。
- 二階の寝室 オープンスタイルのウォークインクローゼットを設け、空気がこもらず湿気の心配もありません。窓からの採光で明るく使いやすい。
- 子供部屋 ロフトとフロア下の収納スペースとの3層構造。立体プランニングで無駄なく広々お部屋をお使いいただけます。
- 空間を彩るニッチは、お好みのクロスを使ってインテリアを飾るとグッとオシャレになります。
#「癒しを感じる休憩所」
- 二階の休憩所 靴を脱いでくつろげる快適スペース。壁、床とも無垢板張りで温か味のある空間に。
- 広めのベランダ この場所とっても眺めのいい場所なので、天気のいい日はここでお茶してもいいですね。
- 一階出入り口 倉庫の部屋と、左側の一階の休憩室とつながってます。
- 外壁も木目調で落ち着いた雰囲気に。自然豊かな場所にピッタリです。
#「スカイバルコニーのある家」
- リビングの床は白木のフローリング、ダイニングはグレーの磁器タイルを使用し、スペースを高さだけでなく色でも分離しました。
- カウンター付きのアランドキッチンはトーヨーキッチン製。このキッチンを中心にLDK空間をつくりました。
- リビングを見下ろせる階段途中のPCコーナーは、お子さんの勉強スペースにも。キッチンからも目が届きます。
- PCコーナーの下は、階段下も有効活用した収納スペースになっています。廊下からもリビングからも出入りでき、とっても便利。
- 2階の北西角には、客間にもなる独立した和室があります。
- 子供部屋は、子供達が自分でプロデュース。ダマスク柄のクロスやブラケットライト等、センスが光ります。
- 3階の廊下には、犬のケージを置くスペースを用意。消臭にも気を使い、天井埋め込み型のナノイー発生機がついています。3匹のワンちゃんも大満足。
- 土間クロークとパントリーを備えた1階玄関ホール。階段はイナズマ階段に。足元を照らす間接照明がとってもおしゃれ。
- 大きな窓を開けたままでも人目を気にせず入浴できるよう、バスコートを設けた浴室。パナソニック酸素美泡湯付きで、ぽっかぽかが長続き、お肌もうるおいます。
- ビーチリゾートをイメージした16帖もの広さを持つスカイバルコニーは、3.5階の高さ。気軽にBBQが楽しめるよう水道も設置。夏までにはジャグジーも入れる予定です。
- 落ち着いたトーンの外観。バルコニーのフェンスを半透明にすることで、視界を遮りつつ十分な光を取り込むことが出来ます。
#「風が通り抜ける家」
- リビングは、天井に近い窓から北側のキッチンまで有効に太陽光を届けます。南北に風が通り抜ける気持ちの良い空間です。
- キッチンとの間仕切りを開けると、リビング・和室ともつながる大空間に。大人数が集まるホームパーティにも大活躍!
- 両側が通り抜けできるアイランドキッチンを採用。作業効率も格段にアップ!
- 洗面所とつながるスキップフロアのインナーバルコニーは、室内干しスペースとしても便利。雨の心配だけでなく、花粉やPM2.5の対策にも役立ちます。
- インナーバルコニーのフロア下は、収納スペースとして無駄なく利用。
- 洗面所横に大容量のウォークインクローゼットがあることで、脱衣スペースもスッキリ。毎日忙しい奥様もらくらくお片付け。
- 2階ホールにはロフトのある多目的スペースが。家族の共有スペースとして思い思いに過ごすことが出来ます。
- ロフトの足を入れられるカウンターは奥行45センチ。高さを抑え、カウンターの奥行を広げることで空間の広がりを損なうことなく落下防止としての役割も果たします。
- 2階の洋室のクローゼット脇にもロフトが。高さが低めなのでベッドスペースとして最適!6帖の部屋もゆったり、広々と使えます。
- 2階の寝室の奥には扉なしのウォークインクローゼットが。ハンガーパイプや可動棚で壁面を有効に活用。
- 自然豊かな風景に溶け込む、ナチュラルカラーの外壁が素敵です。
#「おうち時間を楽しめる家」
- ブラウン系でまとめられた外観が印象的なK様邸。サッシ枠などの白が引き立っています。玄関ポーチには駐輪スペースがあり雨の日も安心です。
- 玄関はシューズクローゼット側からも出入りができるので、家族は自然と靴をしまう 習慣ができそうです。窓があることで湿気もにおいもこもらず靴が長持ち。ポールを付けて上着をかけたり、ゴルフバックやスキーを置いたりとライフスタイルに合わせて計画できます。
- 玄関近くのトイレ脇に設置した手洗いスペース。トイレ用だけでなく、帰宅してすぐの“手洗いうがい”や洗面所が混みあっているときなど多目的にお使いいただけます。
- 玄関ホールの引き戸を開けるとキッチンとつながるカウンターが。PCスペース・勉強やお絵かきスペース・電話台・・便利にお使いいただけます。
- 3.5mの天井高のオープンなリビングダイニング。空間の途中に吹き抜けがあり明るくひろびろ、遊び心もプラスしています。天井に近い窓のおかげで、カーテンやロールスクリーンを閉めた場合でも、圧迫感がなく明るく過ごすことができます。
- シンクのオレンジ色が印象的な白いキッチン。お客様から直接見えないプランニングですが、家族とカウンターごしに会話したりお互いの気配を感じながらお使いいただけます。
- テレビ背面がスキップフロアの踊り場に。ここから階段やキッチン、吹き抜けなどすべてを見渡すことが出来る空間です。室内干しスペースとしても使えるようプランニングされています。
- 天井の低い階段下の収納は、容量も十分。窓もあり空気がこもりません。可動棚をつければ壁面を余すところなく活用していただけます。
- 南側に面した、階段途中の中2階の空間です。収納はもちろん、趣味の空間としても。
- LED照明つきの飾り棚は、常夜灯としても便利です。
- 2階のホールは広いカウンターつき。本もたっぷり入ります。お休み前に本を選ぶ・・そんな風景が浮かびます。
- ロフトがあることで空間にひろがりを感じる子供室。落下防止を兼ねたカウンターは勉強机の代わりにもなり、ロフトに布団を敷けばベッドも必要ありません。
- 寝室に設けられた書斎空間は、ほっと落ち着ける広さ。寝室との間仕切り壁は天井部分を開けたことで、視線が止まらず圧迫感がありません。
- 広いバルコニーの空間は途中まで屋根がかかっているので、洗濯物を干して出かけても安心。テーブルセットを置いてもいいですね。
#「ホビールームのある家」
- リビングダイニングには、南北の窓からやわらかい光がふんだんに降りそそぎ、曇りの日でも照明いらず。環境にもお財布にも、優しくエコに過ごせます。
- 階段を上がるとパソコンスペース、パパルーム、お子様のおもちゃ部屋のロフトへと続きます。奥様は、キッチンにいながら、家族の気配を感じられます。
- やさしい色みの木目、ベージュでまとめられたインテリアは、リラックス効果抜群です。TVボードは大工が心をこめて作りました。
- パパルームから見た、パソコンスペース。カウンター下にランドセルを置いて、勉強も出来ます。
- ロフトはおもちゃ部屋として。小さいお子様なら、低い天井を気にせず遊べます。お子様が大きくなったら、収納や、趣味の部屋など、多目的に使えます。
- リビング脇の和室はホッと落ち着く空間。普段はオープンに、お客様の宿泊時は、引戸を閉めて。
- こだわりの車イス対応洗面化粧台です。将来車イス生活になっても、膝があたらないのでラクに近づいて使えます。
- 洗面所横のWIC。バスタオルやパジャマ等おいておけば、2Fの自室に取りに行かなくてもすぐにお風呂に入れます。こまごまとした洗面まわりのストック品も収納できます。
- 北側なのにとっても明るい主寝室。WICには、季節の布団や家族の洋服がたっぷり収納できます。
- 子供部屋のクローゼットは、可動棚になっています。小さいうちはハンガーポールを低く設置するなど、成長に合わせて高さを変えられます。お片付け上手な子に育つかも。
- 低いロフトは使いやすいんです。荷物の上げ下げも楽ちん、落下の心配も少ないので、子供部屋におススメです。
#「家族の絆が深まる家」
- 外観からは想像できないプランニングは遊び心いっぱい。赤の玄関ドアが印象的です。
- 6人家族の靴もすっきり片付けられる、シューズクローゼット。窓もあり、通気性もしっかり確保。容量十分で趣味の道具もしまっておけます。
- 吹き抜けとロフトのあるオープンなLDKは、明るさと開放感でいっぱい。休日に家族がそれぞれのんびり過ごせる、そんな空間です。
- 木の温もりを生かしたナチュラルカラーの無垢フローリングは、リラックス効果抜群です。
- 2階の吹き抜けからリビングを見下ろすと、ロフトまで見渡すことができるんです。
- 子供たちと一緒に料理ができる広いキッチン。3連のコンロは段差が少なく、手前でまな板を使ったり配膳にも使えて便利です。
- キッチンからつながる廊下をとおり親世帯の部屋へとつながります。プライバシーもしっかり確保。
- 2階の寝室には湿気がこもらない扉なしのクローゼットを設置。鏡を設置すれば身支度する空間としても使えますね。
- 子供部屋は縦一列でコンパクトに配置。限られた空間を有効利用し個々の収納と、ベッドを置かなくても済むようロフトを3つ設けました。
#「ひろびろスキップフロアの家」
#「アンティークが似合う家」
#「リビングにロフトのある家」
12